JIRO作曲の「運命論」を中心に、12/5発売のニューシングルについて徹底的に語ってもらいました。
2012.12.5
2枚同時にシングル、そしてこの後に2枚同時にアルバムが控えているわけですけど、この量の多さはそれだけ創作意欲が沸いているということですか?
- JIRO
- といっても、短期間で作ったわけじゃないんですよ。結構、長期に渡ってレコーディングしてて、プリプロも含めると2010年ぐらいから録っている曲もあるんです。
前回のアルバムの時、曲がかなり溜まっているという話をしてましたよね?
- JIRO
- そうですね、あと1枚分ぐらいあって。そこからボツになった曲もあれば、出す時期は今じゃないなという曲もあるし。
今出るのは、そういう基準をクリアした曲ということですか?
- JIRO
- その判断は今回はTAKUROにしか分からなかったですね。この曲にいい歌詞が乗っけられた、今すぐ発表したい、とか。そういうところは全部TAKUROがプロデュースしているので。
今回は全くタイプの違う2曲がシングルになり、しかもJIROさん、HISASHIさんの曲がタイトル曲になっているわけですけど?
- JIRO
- そうですけど、制作過程でやってることは今までとは何ら変わっていないです。
ということは、この曲はシングル用に書いたわけじゃなくて?
- JIRO
- 全然ないですね。むしろ、僕が作った時の「運命論」のデモは、こんなに壮大ではなくて、全く逆の、小さなアコースティック・ナンバーだったんですよ。僕がデモを作る時は、簡単なリズム、ベース、ギター、ボーカルしか入れないんです。でも、この曲に関してはベーシックなリズムもキックしかなくて、他にはハイポジションでのアコギのストロークだけ。ベースラインも全く想像つかなくて。どんな曲になるか分からないけど、自分の中ではすごくいい曲だなと思っていて。この曲ができたのが、ちょうど震災直後だったんです。あの時ってみんな、自分の身の回りの小さな幸せをまずは考えたと思うんです。今までいろいろ抱えていた不安より、この小さな幸せのほうが実は重要だと考えたと思うんです。自分でもそう感じていて。僕はデモに仮歌詞を書くんですけど、この曲は、身の回りの幸せ、そして、それでも人は歩き出す、っていう歌詞をサビにつけていたんです。そこからTAKUROが、人との繋がりというテーマで歌詞を書いてきてくれました。言いたいことは何となく似ているけど、やっぱりTAKUROのほうがずっと深みがありました(笑)。
ストリングスが効果的ですね?
- JIRO
- そうですね。サポートキーボードのSEIさん(永井誠一郎)のアレンジです。
広がりの見えるサウンドに仕上がっていて。
- JIRO
- TAKUROが話していたんですけど、今までだとキーボード、ストリングスのアレンジはある程度、佐久間さんにお任せだったんですが、今回は長くツアーで一緒に回っている誠さんとなら、変なことをやっても逆に面白いだろうと。
不思議と言えば、後半のストリングス、だんだんねじれていきますね?
- JIRO
- ストリングス・ミュージシャンの方たちも、やっていて面白いと言ってくれていたようです
切なさより、スケールの大きさを感じるサウンドですね?
- JIRO
- 今までバラードを追及するというのはあったけど、ミディアムでワーッと広がりを見せるというのはなったので、こっちの方向もありかなと。どちらかというと、海外のフェスで、みんなが大声でエンディングで歌うような曲にしたいと思っていました。日本的なバラードにはしたくなかったです。
しかも、「運命論」というタイトル、ドスンときますね。
- JIRO
- ドスンときましたね(笑)。僕は今回、タイトルには関わってないです。前は、タイトルはこんな感じで行くんだけと、どう? っていうのがあったんですけど、だんだんなくなってきました。
聞いた時、どう思いました?
- JIRO
- 言葉に関しては、TAKUROは僕以上に責任を持っていると思うから。いい歌詞書けたんだよねって、テンション高くスタジオに来た時の、あの感じを思い出します。本人には、僕の想像以上の想いがあの歌詞にあるんだなと捉えてますけど。
「運命論」と言いつつ、シンプルでまっすぐな内容ですね。
- JIRO
- そうですね。大人の自分が見てもそうだし、たぶん子供たちが見ても分かりやすく歌いやすい歌詞だなって思いました。その子供たちが年を重ねて大人になったときにまた深みを増す歌詞だと思うって、TAKUROに言いました。TAKUROの歌詞はどんどんストレートになってきて、しかも深みを増してきていると思います。
GLAYにとって重要な曲になりそうですね?
- JIRO
- ライブでやってみないとわからないですけど、曲単体としては自分の曲がシングルとして自信のある作品に仕上がったなと思います。いつもシングルと関係なしに、自分のフィールドの中でいかにGLAYに溶け込めるかという作品作りをしてきたので。あと、ライブでこういう曲があったらいいのにっていう曲作りの仕方なので。
ミディアムなのに気分が高揚していくナンバーですね。
- JIRO
- そうですね。今回ドラマーに凛として時雨のピエール中野君を迎えて演奏したんですけど、この曲がただのミディアム曲、安定した曲に落ち着かないというところでいうと、中野君のドラムもとても有効的ですね。
ドラムが変わると、かなり変化がありますよね?
- JIRO
- そうですし、メンバーにおいてもありますね。永井さんは何においても全く問題のない素晴らしいプレーヤーですが、初めてセッションする人はこちら側の気合いもあるので、そういった化学反応が面白かったです。で、この後に永井さんとセッションする機会があって、そこで永井さんの偉大さも改めて感じるという。
TERUさんの歌も、丁寧に歌いながらだんだん感情がこもっていくというか。
- JIRO
- TERUもバンドでアレンジした時、JIRO&TAKUROのコンビからまた名曲が生まれたなって言ってくれてたので、そういう気持ちが大事な1曲ですね。何か分からないけれどこの曲好きだ、好きだという気持ちをどう言葉にしていいか分からないけれど、情熱を当てはめていきたい、そういった感じがこの曲には強くあったと思います。
それでいて、新しい感じがしますね。
- JIRO
- それはたぶん、TAKUROが作る楽曲のように、TERUの一番いい声をピークで聴かせるという作り方をしていないからだと思います。
シングルでそういう新たな見せ方ができるのはいいですよね。王道なだけじゃない、チャレンジが詰まっていて。
- JIRO
- でも、TAKUROのプロデュース力が大きいと思いますよ、シングルになるかどうかというのは。僕自身、今回シングルに選ばれましたけど、よーし、これからシングル曲を狙っていくぞっていうのは全然ないですから(笑)。そういう作り方は今後もしないと思う。
今回の制作では、エンジニアが佐久間正英さん、小西康司さんと分かれていて。しかもアルバムもそれぞれのカラーで2枚に分かれているそうですけど?
- JIRO
- 佐久間さんのほうは長年録りためてきた作品をきっちり仕上げようと。小西さんはHISASHIがACE OF SPADESをやった後にGLAYでもやってみたいと紹介されて。やってみたらビックリするようなサウンドだったんです。だったら俺の曲も試してみたいって、みんなが言い出して、アルバムが1枚できちゃいました(笑)。小西さんサイドは基本的にリズムはほぼ一発で録っているので、時間はさほどかかってないです。佐久間さんサイドは時間をかけてきっちり、じっくり作り上げました。質が違いますね。どっちがいいとかじゃなくて、違うスタイルでやれて新鮮です。
今回収録されている曲についてですが、「4 ROSES」。
- JIRO
- これは結構前にあった曲ですね。GLAYの得意パターンで、あっという間に録れてしまいました。
Route 5 Bayshore Line」。
- JIRO
- 長居スタジアムに向けて作った曲です。ただ、長居のリハをした後、テンポが遅いなって感じてて。TERUのピークまでいっていない気がして、気になってたんです。リハで試行錯誤して、テンポやキーを上げてみて、でもしっくりこなくて。そのうち慣れてしまいました(笑)。なので、アルバムのほうはリアレンジした、もう少しスピード感あるバージョンで再レコーディングしています。でも、このバージョンも煌びやかな仕上がりで。アルバムバージョンはもっとビートが効いていて、前のめりなロックに仕上がっているので、聴き比べてもらえると楽しいかもしれないです。
そして、もう1枚の「JUSTICE [from] GUILTY」、こちらはHISASHIさんらしい曲ですね。
- JIRO
- ですけど、HISASHIの歌詞じゃなくてTAKUROの歌詞が乗ると、なんて安心するんだろうって(笑)。言葉がすっと耳に入ってくるんです。サウンド自体が重厚でHISASHIっぽいですけど、違和感がないというか。 違和感があるのがHISASHIの良さだったりするのでアルバムで映えたりしますけど、でもTAKUROの歌詞による安定感で、よりサウンド的にマニアックになることも可能ですからね。
「MILESTONE~胸いっぱいの憂鬱~」は、対照的なタイプというか。
- JIRO
- 一度録ってみたんですけど、家に帰って聴いてみて、”TAKURO君ごめん、曲は好きだけどアレンジが好きじゃない、もっとストレートにやっても生きるんじゃないかな”っメールして。それ録り直してみたらシンプルな感じになりました。マンドリン、バンジョーが入ってさらにポップ感が出ましたね。
「Time for Christmas(Club mix)」は、昨年リリースされた同曲のミックス違いですね。
- JIRO
- この曲を去年出した時がツアーの序盤だったので、リリースされるということをすっかり忘れていて(笑)。作品としては好きなんですけど、置いてけぼりにしてしまった気持ちもあったので、TAKUROがミックス違いで入れたいって。みんなも、あの曲に悪かったなっていう気持ちがあるみたいだったんですけど、今回、とても好きな仕上がりになりました。
このあと、アルバムが2枚同時リリースされますけど、今の段階でどんな感じになりそうですか?
- JIRO
- 曲の振り分けはできていて、曲順を決めている段階です。あと、曲自体も長くはないので、コンパクトな1枚になります。
2枚ともコンパクトに?
- JIRO
- そうですね。佐久間盤のほうはすでに聴いてもらっている曲も入ります。2枚だから腹いっぱいということはないです。僕も今、自分なりに曲順を考えて聴いてますけど、わりとすんなり聴ける印象です。
こうやっていろんなチャレンジができるのっていいですね?
- JIRO
- エンジニアの小西さんと強力タッグを組めたのが大きいですね。すべての録り音が素晴らしいですし、ドラムの録り音だけで踊りだしたくなるようなパワー感があるんです。僕だったら今後、どんな曲を作るかって言ったら、ビートがどっしりしてて踊りたくなるような曲を作りたいって思いますから。ただいい曲を作るっていうより、そういった選択肢も増えました。
nterview&Text:岡本明