「函館から世界へアートを発信したい」という思いのもと、ベイエリアの美しい景観とアートの力を融合させ、地域の魅力を再発見・再発信するアートイベント。函館で育ち、現在は東京を拠点とするTERUが中心となり、ヴェネツィア・ビエンナーレにインスパイアされた芸術祭の開催を目指す活動の一環として行われます。
2023年の3人展「THREE COLORS」を皮切りに、2025年1月には5人展「DREAMY Vol.1」と連動企画「OUT OF THE BOX〜函館ビエンナーレへの道」を開催。地域・メディアからの注目を集め、函館のアートシーンに新たな風を吹き込みました。今回はさらに2名のアーティストを迎え、7人による展示としてスケールアップしての開催となります。
TERU(企画・アーティスト)
TAKUMI(建築家・現代アート作家)
SHURI(画家)
大石祐介(写真家・コラージュ作家)
kkworld kumi(イラストレーター)
うえだふきこ(パステルシャインアート作家)
ASUKA ZEN(画家)
お知らせ
-
カムチャツカ半島付近で発生した地震に伴う
「HAKODATE ART EXHIBITION 2025 Vol.2」開催一部中止についてのお知らせ「HAKODATE ART EXHIBITION 2025 Vol.2」につきまして、カムチャツカ半島付近で発生した地震に伴う津波警報・津波注意報の発表を受け、関係各所との協議の結果、7/31(木)第1回 (9:00)~第4回 (12:00)の展示回を中止とさせていただくこととなりました。
※7/31(木) 第5回(13:00)以降の展示回は、通常通り開催いたします。
該当回のチケットをお持ちのお客様につきましては、7/31(木)第5回以降の展示回への振替の対応をいたしますので、お手持ちのチケットをご持参の上ご来場ください。
該当回のチケットをお持ちのお客様で、ご来場が難しいお客様には払い戻しの対応を承りますので、下記に記載の案内に従い、払い戻しの手続きをお願いいたします。
■中止対象回
7月31日(木)
・第1回:9:00~
・第2回:10:00~
・第3回:11:00~
・第4回:12:00~
[払い戻し期間]
2025/8/4(月)12:00~2025/8/18(月)23:59
※払い戻し期間を過ぎてからの申請は承ることができませんのでご了承下さい。
[払い戻し方法]
▼紙チケットのお客様
https://l-tike.com/oc/lt/haraimodoshi/
▼電子チケットのお客様
https://l-tike.com/guide/m_cashpost.html
※送金は、金融庁管轄の資金移動者である株式会社DGフィナンシャルテクノロジー(資金移動業者登録番号:関東財務局長第00094号)の「CASHPOST」サービスを利用します。
[お問い合わせ]
ローソンチケット
ご来場を楽しみにしてくださっていた皆さまには、直前のご案内となりご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
EXHIBITION
金森赤レンガ倉庫 BAYはこだて イベント広場 特設会場
※2会場入場可 ※開催期間当日に限り、電子チケット画面または紙チケットの半券を提示でヒストリープラザへも入場可 ※最終の回(9回目 17:00~17:45)の電子チケット画面または紙チケットの半券をお持ちの方は、翌日13:00まで入場可 金森赤レンガ倉庫 函館ヒストリープラザ特設会場
※開催期間当日に限り、電子チケット画面または紙チケットの半券を提示でヒストリープラザへも入場可 ※BAYはこだて最終の回(9回目 17:00~17:45)の電子チケット画面または紙チケットの半券をお持ちの方は、翌日13:00まで入場可
|
入場チケット
チケット料金 |
---|
|
枚数制限 |
|
一般先着販売 |
| ※7/31(木) 第1回~第4回のチケットをお持ちのお客様 |
|
TALK EVENT
日程 |
---|
| 場所 |
|
チケット |
|
お問い合わせ先
-
チケット・受付方法に関するお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
ローソンチケットインフォメーション
お問い合わせはこちら
※メールでのお問い合わせの際は、本文に公演名・予約番号・お名前・電話番号等、お客様を確認できる情報をご掲載くださいますよう、ご協力お願い申し上げます。
※お問い合わせにつきましては、電話対応を休止しており、現在メールにてお受けしております。
※返信には数日程度お時間を頂いております。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
個展に関する問い合わせ